(出典 storage.tenki.jp)



1 ばーど ★ :2018/12/28(金) 08:06:09.20

音としては聞こえるのに話の内容が聞き取れない「聴覚情報処理障害」と呼ばれる症状について、専門家が聴覚の専門外来を受診した患者およそ100人を分析したところ、20代から30代が全体の6割を占めていることがわかりました。
仕事のミスが相次いで受診するケースが多く、専門家は「症状があれば早期に医療機関を受診してほしい」と話しています。

聴覚情報処理障害は、聴力は正常なものの様々な音が同時に聞こえる雑踏のような場所では話の内容を聞き取れない症状です。
長年研究にあたっている国際医療福祉大学の小渕千絵准教授が、大学のクリニックの聴覚の専門外来を受診したこの症状の疑いがある105人を分析したところ、20代から30代が全体の6割を占めていたことがわかりました。

このうち、症状を「18歳までに自覚した」という患者が半数以上に上り、「講義の内容がわからない」とか「電話対応ができない」といった学生生活でのトラブルや仕事のミスで、受診につながるケースが目立ったということです。
小渕准教授は「早くから症状に気づいていながら自分の不注意や能力のせいだと思い込み、受診が遅れるケースが目立つ。早期に専門の医療機関を受診しアドバイスを受けてほしい」と話しています。

聴覚情報処理障害は、栃木県大田原市の国際医療福祉大学クリニック言語聴覚センターのほか、札幌市の札幌医科大学附属病院、仙台市の東北大学病院、東京・港区の東京都済生会中央病院、大阪・枚方市の関西医科大学附属病院、大阪・阿倍野区の大阪市立大学医学部附属病院、福岡市の九州大学病院のそれぞれ耳鼻咽喉科で、広島市の県立広島病院の小児感覚器科などで診察や検査を受け付けています。
ほかにも対応できる病院などが増えてきているので、病院やクリニックに問い合わせてみて下さい。
それぞれの病院では、「最寄りの耳鼻科のかかりつけ医でまず聴力検査などを受けた上で受診してほしい」と話しています。

また、「聴覚情報処理障害」の症状を持つ患者への対応についても、研究が進められています。
東北大学病院の川瀬哲明教授と東北大学電気通信研究所の坂本修一准教授の研究チームは、音が一切響かない特殊な部屋に配置したおよそ60個のスピーカーのうち、無作為に選んだ5つのスピーカーから流した音声を聞き取ってもらう研究を行っています。
これまでの研究では、音声を流す前に同じスピーカーから合図となる音を出すことで、音声を正確に聞き取れる傾向がみられたいうことです。

研究チームでは日常生活でも話す前に手を挙げるなど事前に注意を向けてもらうことでことばを聞き取りやすくならないか詳しく研究を進めることにしています。
川瀬教授は、「本格的な研究はこれからだが、周りの適切な支援があれば雑音がある場所でもことばが聞き取りやすくなる可能性があると思っている」と話しています。

12月27日 11時02分
首都圏 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181227/0023154.html

★1が立った時間 2018/12/28(金) 00:00:28.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545922828/





14 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:13:00.55

>>1
何でも障害w

>様々な音が同時に聞こえる雑踏のような場所では

気が散って当たり前だろw


31 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:17:33.63

>>1
また新しい病名?
優しい時代だな。。。医者とか弁護士とか儲かりそうだな


43 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:19:56.97

>>1
https://apd-community.jimdofree.com

聴覚情報処理障害には、次のような特徴があります。

・音は聞こえるが、言葉が聞き取りづらい。
・騒音下で特に聞きづらい。
・相手の話声のスピードが速いとついていけない。
・複数の人に話しかけられると、どちらの話もわからなくなる。
・話を長く聞いていると、集中力が継続しない。

聴力検査で難聴はないはずなのに、言葉がよく聞き取れない。
そのような人たちを、聴覚情報処理障害(APD)と呼び、現代社会にかなり多くの人が同じ症状で悩んでいることが指摘されています。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/181227/4.html

「音は聞こえているのに、言っていることがわからない」。
人間の耳には周囲の雑多な音の中から、必要な音だけを選び取るという機能がついていますが、「聴覚情報処理障害」の人にはそれが難しいのです。

周囲の人にできる工夫
・雑音の少ない環境で話す
・話し始めるときに合図
・大事なことは繰り返す
・メモ、メールの活用


60 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:23:36.70

>>43
それ3つぐらいは一般的に普通かと思ってたけど


56 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:22:42.05

>>1
シングルタスクの自閉症系は殆んど引っ掛かるんちゃう?


95 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:30:42.83

>>1
これ発達障害者だよね


12 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:11:16.43

電話の声が片方の耳だとなにいってるか聞き取りにくいけど
別の方だと聞き取りやすいってあるよな


22 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:15:04.60

>>12
鼓膜に異常があるんじゃないの


13 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:11:19.92

テレビのテロップも危険だよな。
どの番組でも文字起こししやがる。
聴く力落ちそう


19 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:13:40.62

>>13
老害しか触ってないから関係ない


15 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:13:03.93

日本人のほとんどがこれだろ。
人間語のほとんど聞き取れず、
倭豚語しか理解できない。
もちろん俺も。


54 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:22:12.79

>>15
キムチ野郎は何でもかんでも他人のせいだな
自分が醜い豚だからそういうことを言うんだね


63 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:24:39.36

>>54
韓国と全く関係ないスレでいちいちキムチをぶっかけるなんて、
キムチがないと完食できない3歳児のレベルでしかないぞ。


87 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:28:58.16

>>63
流石チョンだね。
三歳児でもキムチなんか食うのかw


96 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:30:47.49

>>87
3歳なんて、ろくにおかずも食えないから、
キムチで白飯食わせるだろ?
食えないってのは偏食って意味で量の話じゃないよ。
おまえも俺もそういう時期があったんだよ。忘れただけで。


65 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:25:21.10

>>54
じゃあおまえはこれを聴いて理解できるの?

(出典 Youtube)
 


17 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:13:08.18

ついていけるだけの知識量や学力がないだけ?


23 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:15:16.13

>>17
そう。他国じゃ3歳のガキでも人間語を話し聞き取れるのに、
私たち倭醜*豚は、いつまでたっても人間語を理解できない。死にたい。


72 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:26:27.10

>>23
いいよ、*ばw


18 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:13:18.94

これ、受診してどうにかなるもんなのか?


34 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:18:13.72

>>18
そこだよね。耳鼻科の守備範囲で何とかなるものとは思えない。


40 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:19:02.22

>>18
イーオンとかNOVAとか行けばいいんじゃね?


24 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:16:19.90

あるある
電子音など高周波の音は聞こえるし、脳が処理するが
低周波の音は( ̄□||||!!きこえなーい
脳も処理しない
それがいくところまでいくと声も脳が処理しない


50 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:20:54.61

>>24
>>35
ピロリーンってラインの音ばかり聞いてると
脳がどんどん処理を高周波にずらす
もちろんヘッドフォンを耳につけ続けるとさらに内耳も壊れる


27 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:16:38.96

テレビはいつも字幕にしとる。
時代劇に方言が入ったら、さっぱりわからん。


36 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:18:28.39

>>27
それ、方言じゃなく人間語。国際語。
私たちが話してるのが豚語なだけ。


29 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:17:09.65

スマホ世代は目が悪いだけじゃなくて耳まで悪いのかよ


46 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:20:25.45

>>29
おまえは人間と遺伝子工学や捕鯨問題とかのディベートできるの?もちろん人間語で。
それができるようになってから偉そうにモノモウセ!き


48 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:20:45.63

まぁ脳障害だな。

ちなみに「発達障害」じゃないぞ。
発達障害ってのは18歳以下の未成年に対する病名
発達中に起きているから発達障害。

発達後は個別の疾病名になる。


76 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:26:57.22

>>48
ググると
「症状は発達中に発見され、通常は生涯にわたって持続する障害」だとか
「生まれつき脳機能の発達のかたよりによる障害」と出るな
>発達障害


51 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:21:13.72

小学校での国語の授業をもっと丁寧にやろうってことかな


59 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:23:27.01

>>51
今のままだとだめだけどな。
センコウが圧倒的に発音が悪すぎる。
それこそ外国人に置き換えろ!
センコウたちはそれこそ介護奴隷にでもしてもらって。


86 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:28:58.10

>>51
聴覚や国語力の問題じゃなく複数の音の中から
聞きたい音をピックアップする機能が弱いって話
指向性の高い集音マイクを使ったらいいんじゃね?(適当)


69 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:26:04.44

脳内の言語が少なすぎるからだ。

読書をしないからだよ。
活字を読まないとダメだ。


84 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:28:29.93

>>69
その結果だろ?読むことばかりリソース注いで、ヒヤリングを軽視したから。


99 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:31:13.67

>>84
読むことをやってないからだ。

ヒアリングは日常で訓練できている。
問題は、言語の少なさ、意味内容の把握ができないことだ。

基本は読書量と読書の質。


74 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:26:44.72

また新しい障害資格できたの?難易度によっては取得目指してみようかな


77 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:27:40.48

>>74
ていうか倭*醜豚のほとんどがこれだろ。
>>75すら理解できないんだから。


81 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:28:06.38

母ちゃんこれかもしれん。適当に大丈夫、分かったて言って全然話が頭に入ってない


90 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:29:34.78

>>81増えるよなぁ


83 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:28:12.98

>周りの適切な支援があれば
治して貰えないなら医者に行っても…


88 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:29:05.78

>>83
イーオンやベルリッツに行けってことだろ


89 何かマズイ事言った? :2018/12/28(金) 08:29:15.17

⚡電気信号なんだから、
「光浦ブサイク!」って思ってる所を
ビビビビ!ビビビビ!と、
光浦カワイイ光浦カワイイ光浦カワイイ!!!
刺激してあげればいいじゃん?


97 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:31:00.81

>>89どうすんだよこれ


100 名無しさん@1周年 :2018/12/28(金) 08:32:13.91

>>97
ww